完璧主義のピアニスト、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ。録音嫌いで遺された録音は数少ないですがその中で最高の演奏と言われるものがドビュッシーの前奏曲集第1巻と映像第1集・第2集のアルバム。1971年と78年の録音で、タッチにこだわったミケランジェリが、ドビュッシーの世界観を余すことなく伝えてくれます。
巨匠サー・ゲオルグ・ショルティがシカゴ交響楽団を指揮して1976年に録音したフランスの作品集。ラヴェルの「ボレロ」やドビュッシーの交響詩「海」など、持ち前の正確なリズムとシカゴ響のダイナミックさを活かして圧巻の演奏に仕上がっています。米国グラミー賞の技術賞を受賞しています。
カルロ・マリア・ジュリーニは晩年にロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団を指揮して円熟した音楽を作り出しました。ドビュッシーとラヴェルのライヴ録音のアルバムは日本のレコードアカデミー賞を受賞した名盤です。「マ・メール・ロワ」では豊かな響きで心温まる演奏です。
最近のコメント