Apple Musicのリプレイ機能が1年間の聴取統計を提供することが楽しみです。今年最も聴いたアルバムはアンドリス・ネルソンス指揮のブルックナー交響曲全集で、約43.6時間聴いていました。また、著者はネルソンスを最も多く聴いたアーティストに選ばれたことを嬉しく思っています。
97歳の指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットは、今年も活発に活動しています。7月にはバンベルク交響楽団とブルックナーの交響曲第9番を演奏し、10月にはNHK交響楽団で指揮。また、11月21日にはフィルハーモニア管弦楽団でマーラーの交響曲第9番を指揮しました。彼の独自スタイルは、手だけで音楽を魔法のように紡ぎ出しています。
光文社新書から2024年1月に光文社新書から2024年1月に出版された「日本のクラシック音楽は歪んでいる〜12の批判的考察」。吉田秀和氏への痛烈な批判もあり、賛否両論ある森本恭正氏による日本のクラシック音楽の検証本ですが、クラシック音楽を語る上で大事にしたいポイントもあるので紹介します。
すぎやまこういちさんが作曲したドラゴンクエストの音楽にはクラシック音楽からインスパイアされたものが多くあります。ヴァーグナーのような壮大さ、ライトモチーフの技法、そしてバロック音楽のようなものも。さらにトランペットやホルン、コントラバスなどの楽器の魅力がたくさん。
ちまたで話題のAIチャットツール、ChatGPT。人が書くような滑らかな文章を作成してくれるAIですが、この機能を強化したものがマイクロソフトの検索Bingに搭載され、プレビュー公開されています。オススメのブルックナーの交響曲第8番を聞いてみたらAIが出した回答は…。
最近のコメント